まもる建設について
  
    
      
        | 社名 | 有限会社まもる建設 | 
      
        | 代表者 | 土橋 愛 | 
      
        | 本社所在地 | 〒774-0021
          徳島県 阿南市 津乃峰町 長浜 118-3 | 
      
        | TEL | 0884-27-1213 | 
      
        | FAX | 0884-27-3376 | 
      
        | 営業時間 | 月曜~土曜日 08:00~18:00 (日曜・年末年始・夏季休業中除く) 営業時間以外でも、事前にご予約いただければ可能な限り来社相談、ご訪問いたします。
 お気軽にお電話ください。
 | 
      
        | 設立 | 1991年(平成3年) | 
      
        | 従業員数 | 5名(一級建築士、二級建築士、宅地建物取引士、石綿作業主任者、整理収納アドバイザー、 耐震診断員在籍 ー令和6年3月現在)
 | 
      
        | 役員 | 代表取締役(他取締役1名) | 
      
        | 取引銀行 | 阿波銀行、徳島銀行、阿南信用金庫、四国銀行、高知銀行 | 
    
  
 
  会長プロフィール
  
    
      - 
         
 
- 
        
          
            
              | 氏名(ふりがな) | 佐藤守(さとうまもる) |  
              | 生年月日 | 1960年生まれ |  
              | 趣味 | 年に2回の旅行 |  
              | 仕事内容 | 会長・相談役 |  
              | 資格 | 一級建築士 |  
              | メッセージ | 諦めなければ家づくりの夢は叶います |  
 
 
 
  
会長メッセージ
  私どもがお創りする家は「無駄な費用を使わない」ことに主眼を置いております。
  たくさんお金を使わなくても、幸せな家づくりはできます。
  家づくりは家族が幸せに暮らすために行うものです。
  家づくりが人生のゴールではありません。
  たくさんお金を使うことで、生活が苦しくなったり、残業や休日出勤が増えて家族との時間がとれなくなったりしては、幸せになるために家づくりをはじめたはずなのに、本末転倒になってしまいます。
  
  そもそも私が会社を立ち上げようと思ったきっかけは、約35年程前に下請職人として仕事をしていた当時、工務店がお客様の意向や将来を見据えた家づくりができていないと感じていたことにあります。
  それと同時に、自分自身が社長になって「お客様のためになる家を建てよう」と思いました。
  それから1987年に「佐藤守建設」として創業し、二級建築士、一級建築士と幅広く設計や施工が出来るようにと資格を習得し1991年に法人「有限会社まもる建設」を創業し、それから約30年が経とうとしています。
  法人化する前は自分で作ったチラシを配り歩き、新築を考えている方がいると聞くと「佐藤守建設です。」とあいさつして廻っていました。
  その頃は「佐藤守?知らんな」と言われていたのを今でも覚えています。
  
  現在は、阿南市であれば「会社名を聞いたことがあります。」と言って頂けるようになり、社員にもサポートして貰う事で新築の着工棟数が平均年間3棟であったのが、今年の決算では18棟お引渡しをさせて頂きました。
  
  私は「工務店はサービス業である」と考えています。
  それも建ててもらう時だけでなく、建ててからがとても大切で、サービス業としての仕事のスタートだとも思っています。
  今後とも創業した当初の思いを忘れず、お客様の満足のいく家づくりを貫いていきたいと思うばかりです。
  
  「無駄な費用をかけず、高品質な家を創る。それが、幸せな家づくりに繋がる」
  私どもはそう信じ、日々家づくりを行っております。
  代表取締役プロフィール
  
    
       
 
- 
      
      
      
      | 氏名(ふりがな) | 土橋 愛(つちはしあい) |  
      | 趣味 | 映画鑑賞 |  
      | 仕事内容 | 設計部(代表取締役) |  
      | 資格 | 2級建築士・宅地建物取引士・FP2級・HLP・石綿含有調査者・耐震診断士 |  
      | メッセージ | マイホーム計画を楽しく一緒に考えましょう |  
 
 
 
  
代表取締役メッセージ
  私は、人を笑わせることが好きです。これは多分物心がついたときからです。当たり前のお話ですが、相手を笑わせたいと思う時、相手の表情・会話の流れ・その人との関係性でどんな風に笑いを取って良いか判断するかと思います。もはやこれは心理戦でもあります。
普段はこんな頭を使わずに、その場が盛り上げれば良いと思いながら立振舞っていますが、、、
私はこんな性格だからか、いつしか人間心理についてより深く学びたいと思い始めていました。心理学を学ぶ中で、自分らしく生きていくためには最低限の衣食住の環境が整っている必要があると知りました。
学生時代は心理カウンセラーになりたいと思っていましたが、衣食住の環境を整えることが一番のカウンセリングなのではないかと思い始め、父がその「住」に関わる仕事をしていたことで私もこの仕事を通じてより多くの人に笑顔になって欲しいと感じました。
実際、働いていく上でお客様の資金計画を担当させていただくのですが、衣食住を考えるというのは私が想像していたものとは全く違い、現実を知ることなんだと理解しました。
資金計画は文字通りお客様と一緒に、お家を建てるためのお金、住宅ローンを払い終えてからの老後資金まで考えることです。
将来のお金に不安のある人は、ない人に比べて約25%増しで痛みを感じると言います。資金計画はお客様ご家族をより豊かで幸せに暮らせるようにサポートするお話です。多くの方に辛い思いをして欲しくないからこそ、私はここに時間をかけて打ち合わせさせて頂いています。
契約から引き渡し、お家を手放すまでずっと私は「まもる建設」を選んでもらったお客様に笑顔で居て欲しいと思いながら全力でサポートしています。
  
アクセス