徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
徳島の注文住宅ならまもる建設 » 社長ブログ » 外壁の選び方
2020/06/20(最終更新日:2020/06/05) こんにちは! 総務企画課の土橋です。 本日は、お施主様が一番悩まれる外壁の選び方についてお話させて頂きます。 【色選びのコツ1】 同色系で合わせることで統一感があり、美しく見えます。 例えば、 こんな感じ。 ブラウン系で全体をまとめて安定感や統一感を持たせると美しく見えます。 【色選びのコツ2】 色の濃淡で彩度を組み合わせる 淡い色と淡い色を合わせると優しい雰囲気になり、淡い色と濃い色を合わせると都会的なイメージに。 例えば、淡い色と濃い色を使うと こんな感じ。 渋い色と渋い色を合わせると 重厚感のある雰囲気になります。 ちなみに私は、同色で合わせるのがおススメ! 私一番のお気に入りは外壁を同系色で合わし、玄関ドアを指し色で使われるお家が好きです(笑) 統一感がありながらも、個性的でもあって素敵だなあと感じます! ぜひ、外壁選びにご参考にしてみてください。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! コロナウイルスの影響 ウッドショックが少しずつ落ち着いたけど? 高断熱住宅に住んでみると? 手書きパース始めました。 長期優良住宅の普及率 暖かい家は病気のリスクを減らし、健康な暮らしにつながります。 土地があってもすぐに家は建てられない? 今すぐできる防災 ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは! 総務企画課の土橋です。
本日は、お施主様が一番悩まれる外壁の選び方についてお話させて頂きます。
【色選びのコツ1】 同色系で合わせることで統一感があり、美しく見えます。 例えば、
こんな感じ。 ブラウン系で全体をまとめて安定感や統一感を持たせると美しく見えます。
【色選びのコツ2】 色の濃淡で彩度を組み合わせる 淡い色と淡い色を合わせると優しい雰囲気になり、淡い色と濃い色を合わせると都会的なイメージに。 例えば、淡い色と濃い色を使うと
こんな感じ。
渋い色と渋い色を合わせると
重厚感のある雰囲気になります。
ちなみに私は、同色で合わせるのがおススメ! 私一番のお気に入りは外壁を同系色で合わし、玄関ドアを指し色で使われるお家が好きです(笑)
統一感がありながらも、個性的でもあって素敵だなあと感じます!
ぜひ、外壁選びにご参考にしてみてください。