こんにちは!
設計部の土橋です。
本日は、最近インスタでよく見る害虫対策についてのお話です。
エアコンの室外機にドレンホースがついているのはご存じですか?
エアコンは熱い空気と冷たい空気を循環させて室内に適温の風を送りこむのですが、
その過程で水が出ます。
その水分を外に出すために室外機についているのがドレンホースです。
ここで私が最近見たインスタの記事の話になるのですが、
このドレンホースからゴキブリが入ってくるというのです。
虫嫌いな私にとっては朗報です。
しかし、ホースの中には水があり、かつホースを上がり、
室外機に入り、エアコンまで配管を通って室内に入り込む。
なかなかな距離です。
果たしてここまでしてゴキブリは室内に入り込むのだろうかとふと疑問に思いました。
そこで、実際にドレンホースに付ける商品を買ってみました!
結論、つけなくていい!(笑)
今回はキャップ式の商品を買ってみたのですが、
確かに大き目な虫は入ってこなさそうな構造です。
ですが、ドレンホースからはほこりなども一緒に排出されるため、
この細かい網目のキャップでは目詰まりしそうだなと思いました。
どうしても気になる方は、排水溝用のネット(生ごみを捨てる用のネット)をかぶせる方が良いかもしれません。