社長ブログ

最近増えている賃貸物件の建築

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

まもる建設の土橋愛です。

 

本日は、最近気になっていた賃貸物件の着工数増加についてです。

阿南市でも賃貸物件の着工がかなり増えたなと感じませんか?

本日は、そんな賃貸物件についてのお話です。

 

個人的に、賃貸物件がなぜ増えているのかなと考えた時に

価格高騰で戸建て住宅自体を諦める方が多くなったからではと感じました。

弊社でも賃貸物件を建てさせ貰う事もありますが、

大多数は戸建ての注文住宅、リフォームを請け負わせて頂いております。

そこで、戸建て住宅を持つことのメリットを今回は伝えようと思います。

 

以前、なんとでも記事にして書かせて貰ったのですが、

戸建て住宅を持つことの1番のメリットは「住み続けられること」です。

もちろん、災害などで家が無くなってしまうリスクもありますが、

土地自体は、所有していることに変わりありません。

賃貸物件だと、毎年更新があり、年齢を重ねて70歳を越えてくると更新ができなくなってしまうことも考えられます。

そうなった際、他に移り住むことが難しくなります。

実際、弊社で新築をご契約頂いた方の最高年齢は80オーバーの方です。

その方はご主人さんが亡くなられ、マンションの更新に不安を覚えたとの事で

弊社へお越しくださいました。

そのお施主様は、ご兄弟の近くに自然素材のお家を建てられ、新しい生活スタイルをスタートされました!

こういったケースは数年に1棟ほどですが、ございます。

75歳を超えてくると住宅ローンを借りられないため、自己資金での家づくりとなりますが、

年金暮らしになった時に、どこにお金を使うか、またこのままの生活スタイルが続けられるのか

考え直す方が多いように思われます。

 

実際、リフォームの7割以上は退職後の方で、リフォームを検討された理由を聞くと

住まいについて考えることが多くなったと仰られます。

 

もし、注文住宅か賃貸継続かお悩みの方は、住宅ローンが借りられるうちか

自分たちが動きやすいご年齢までに家づくりを改めて考えてみてください★

 

以前のなんとの記事も載せておきますので、ご興味のある方はぜひお読みください!

 

なんと持ち家?賃貸?

About
Works
Company
Whats new

友だち追加